3月26日(金) 終日休診、
4月15日(木) 終日休診、
となりますのでご注意下さい。
お知らせ
今年からマダニ予防により一層力を入れることにしました。
理由が2つ。
1つ目はSFTSウイルスという、
マダニから動物や人に感染するウイルスが静岡県内でも出始めています。
今年に入り、猫やタヌキでの発生例も報告されるようになり、
3月には県内初の人間の感染者が出ました。
マダニに咬まれると感染しますが、
それ以外にも、このSFTSウイルスに感染した動物から人に感染することもあります。
人でSFTSウイルス感染による死亡例も何件も報告されています。
(現状ではそう簡単には感染しないと思われますが、
感染すると人でも猫でも死亡率がかなり高い)
2つ目。
これまで西日本で発生が多かったバベシア症という、
犬の血液の中の赤血球に感染する虫が県内で散発しています。
犬の国内での移動に伴って県内での発生が起きていると思います。
マダニを介してワンちゃん同士で感染します。
静岡県にこれまでいなかった虫ですので、
県内にこのバベシアという虫を増やしたくありません。
きっちりした予防が必要です。
なお、このバベシア症は人には感染しません。
現状ではワンちゃんだけの感染症です。
これまでもマダニ・ノミの予防をお薦めしていましたが、
今年からは更に一層ノミ・マダニの予防にお薦めしますし、
動物・飼い主様・そして動物病院スタッフを守るためにも、
通年のノミ・マダニ予防をお願いします。
赤い線の中の薄い紫の丸が赤血球、
その中の複数の濃い紫のコンマ型のものがバベシアという虫です。