学会参加のため12月11日(日)・12月21日(水)は終日休診となりますので、
ご了承ください。
もう11月も終わりでもうすぐ師走。
あっという間に寒くなりましたが、
少し我慢すればまたすぐに暖かい時期になるんでしょうね。
年をあけて少しずつ日が長くなってくると
ワンちゃん・猫ちゃんの発情の時期になります。
当院ではほとんどの場合、
去勢手術・避妊手術後のエリザベスカラー
(傷口をなめないために首に巻く筒状のもの)の着用や術後の洋服の着用は不要です。
その他の手術でもエリザベスカラーを使うことはあまりありません。
傷口の特殊な縫合により、皮膚を縫った糸が体の表面に出ないため、
傷口を舐めにくく、多少傷口を舐めても糸が取れることはありません。
(ワンちゃんの去勢手術後は傷をなめることが多いのですが、
それでも通常問題はありません)
病気の治療・手術時にエリザベスカラーが必要なことも勿論あるのですが、
これを着用するとあちこちぶつかったり、
食事をとりにくくなったりと不便なこともあります。
衣服の着用も慣れていない子は嫌がることがあります。
手術後に限らずですが、
なるべく不便のない生活を送れるように、
工夫していきますね。
ワンちゃんの子宮蓄膿症手術1週間後の様子
ワンちゃんの子宮蓄膿症手術翌日の傷口の様子。仰向けて寝ているところを撮影したので、おかしな図です(^-^;
ワンちゃんの避妊手術翌日の傷口の様子”